企業の人材育成に
キャリア教育を取り入れている研修会社は
まだそんなに多くないので
お声がかかれば
日本全国、どこへでも行きます。
…
当然家にはいません…
今週末も東京に出張予定
出張期間
お留守番の旦那さんや娘の晩御飯は
作り置きしますが
その他のことは、旦那さんと娘に頑張ってもらうしかない…
私が家にいなければ
娘は自分でお弁当を作ります。
制服のブラウスや体操服の洗濯も自分でします。
もちろん、ブラウスのアイロンがけも…
自分の身の回りのことは、
自分で出来ます。
が…
ママ友達の間では
「かわいそう」なんだとか…
まだ高校生なのに
「自分でお弁当作らされてかわいそう」
「洗濯してもらえなくってかわいそう…」
…
そういう見方をすると
「かわいそう」なのかも…
私は、社会人になっても
自分の身の回りのことを
自分でできなくって
生活していけない方が
「かわいそう」だと思う
「かわいそう」
「大変そう」
と思って、その人に何もさせないのって
成長のチャンスを潰してるって
思わないのかなぁ~
世の中、スムーズに
思った通りになんかいきません。
思った通りに行かないときに
どう工夫して
どう自分でできるように考えるか!!
これが成長で、キャリアに繋がること
それを、周囲が
「かわいそう」
の一言で
何もさせない…
これって、
「成長させない」ってことなんだけどなぁ…
「かわいそう」の意味を履き違えて
何もさせない = 何もできない人育て
してませんか…?
その人に考えて、行動をしてもららないと
成長になりません…
「かわいそう」
で、
人の成長を止めてませんか…?