連休ですね…
いつもの時間に起きても
急かされる用事がないと
のんびり過ごします。
普段は
日報添削と
娘のお弁当と
メールチェックなどの仕事が
最優先
家の掃除や
片付けは
旦那さんや
娘に頼ってしまう…
…
休み日ぐらいは
早起きして
家事をしようと
思うのですが
曇や雨の日だと
イマイチやる気にならない…
…
今日のように
朝起きて
「うわぁ~ いい天気!!」
って気持ちになると
やる気スイッチが
ONになる。
…
天気で自分のモチベーションが
変わるのは
どうかなのかと
言われそうですが、
逆に捉えれば
自分の仕事のはかどる日と
はかどらない日が
分かっていれば
作業のコントロールもしやすのでは…
調子が悪い時に
頑張って仕事をするより
調子が出ないときは
仕事を押さえ
自分のパフォーマンスが
いい時に
120%で仕事をする
そんなコントロールをする日があっても
いいのでは…
理想は
いつも100%の
コンディション管理
そこに至るまでには
自分の癖
パワーの使い方を
把握すると良いのでは…?
あなたはどんなときに
やる気スイッチが入りますか?
スイッチのありか
知っていますか?