今日は販売員さんの
サービスがとっても気になる
1日でした。
明後日、久しぶりに地元に帰ります。
その時、母から
「男性物のVネックのセーターを買ってきて欲しい」
と頼まれました。
明日は、京都日帰り
終日お買い物はできないので
今日、買い出しに…
時間は19:55頃
産業道路沿いにある、
男性紳士服専門店に入りました。
セーターがあるかなぁと
店内をざっと見ても
スーツやシャツは色々ありましたが
セーターはおいていないよう…
この間、時間にして2分くらい…
本当に店内を一回りするような感じ
「セーターないな…」と
思ったときは出口の前
そのタイミングで
お店の奥から
男性のスタッフの方が出てきて
「何かお探しですか?」と
言われましたが
他のお店に行こうと思っていたで
「大丈夫です」と
言って、
お店の外たら
突然背後が暗くなっていきました…
ん…
と思って、今来たお店の方を振り向いたら
お店が真っ暗…
え…っと…
確かに、お店は出てますが
私、まだお店の前の駐車場にいますけど…
その時、時計は20:00
多分、閉店時間なんでしょうね…
気持ちはわかるけど、
せめてお客様が駐車場を出てから
電気消してもいいじゃないかな…
「なんか、感じワル…」と思った。
…
20:30
別のお店にいきました。
そこは食品や衣類、家電
映画館などがあるような総合的なお店
やっと、母の指定のものを見つけ
レジへ…
クレジットカードでお支払い
お店の人「お支払い方法は?」
私「2回払いで」
お店の人「申し訳ございません。
1万円以上のお買い上げでないと分割やリボはお受けできません。」
…
じゃぁ、始めっから
そう言おうよ…
…
別に、悪態をつかれたわけではありません。
極論を言えば
「マニュアル通り」
なんだと思います。
でもね…
なんです。
「マニュアル通り」でも
なんか、印象が悪く
思えてしまうんです。
「マニュアル」通りは
動作が同じなわけで、
心のあり方までは
書かれていないんですよね…
「マニュアル」には
お客様への思いやりという
プラスのエッセンが必要ですね…