『HRテック』この言葉を聞かれたことはありますか?
金融 × テクノロジー = Fin Tech
教育 × テクノロジー = Ed Tech
人材 × テクノロジー = HR Tech (Human Resource)
労働力不足の解決のために労働力率の引き上げや、
生産性の向上のためにデータとテクノロジーを
活用しようという機運がたかまっています。
テクノロジーといえば難しく感じられまが
HR Techの目指すところは、
自組織の人材 = 従業員 の情報を、
適切に取得するために テクノロジーを活用し、
自組織の人材育成につなげることではないかと思います。
ではその従業員の情報とはどんなものなのでしょうか。
入社時には年齢、学歴、資格、経験などを取得することができますが、
入社後は人材がどのようなことにやりがいを感じ、
どのような仕事の経験をつんでいるのか。
将来の個人のキャリアプランはどのように考えているのか、
入社後にどのような能力がつきどう貢献しているのか。
自社の将来を考えた時にこの人材をどのように活かしていくのか。
その上で自社の将来を考え『育成』していくことに、
繋げることが必要ではないかと思います。
これまでのように人材が決まった仕事を覚え取り組むことでは、
組織に貢献できない時代になっています。
組織の将来を見据え人材を育てることが、
経営の最重要課題になってきています。