今朝
携帯電話が鳴る
出ると
「ごんちゃん、げんきぃ~」と
聞き馴染みのある
元気な声
以前、
研修でお世話になった方からの
電話でした。
「最近、仕事はどう?」
「今、どんな引き合い来ているの?」
「お客様の成功支援している?」
色々問いかけられる
この方の口癖
「本気でお客様の成功、成長に貢献しないさい」
…
わかっております…
承知してます
頭や心で理解をしていても
実際の
行動はどうなの…?
と
問われると
多分100%じゃないのかも…
と
自問
「もっとこんな支援ができたな」
「こんな問いかけをしたら、お客様更に自己成長したかな…」
今週の自分の仕事を振り返る
…
この方のように
定期的に、
「どうよ…」
と
気にかけ
「問い」を与えてもらえることで
問われることで
襟が正される…
…
この方に出会う前の私は
相手の状況を
何度も何度も聞くのって
「迷惑」かも…
って思っていました
「ウザイ」と
思われたら
嫌だなぁ…
って思ってました。
そんな、逃げ腰で
お客様とお付き合いしても
「お客様の成功、成長支援」は
出来るわけがない…
「シツコイ」
「ウザイ」
と
言われても
大事な大事なお客様の
成功、成長のお役に立てるなら
何度でも
「問い」を
伝えて行きます。
社員教育も同じですね
相手の成長は
相手に「問い」を伝えること
「問い」を伝えるにも
日々の気にかけは
大事なことですね…