昨日は終日
社員研修
午前1社 リーダー層
午後1社 リーダー層と
次期リーダーとなる若手社員層
両社とも
来年1、2月に行う
Jobstudy.jpに
参加するための
研修でした
Jobstudy.jpとは
弊社が提供する
教育CSRサービス
企業の業務内容を
子どもの教材になるよう
カリキュラム開発して
出前授業をするというもの
仕事に興味関心が持てない
小・中学生に
「仕事の面白さ」
「やりがい」を
体験活動を通して
学んでもらいます。
「仕事の面白さ」
「やりがい」を
伝えるには
事前に社員が
話す内容や体験活動を
準備する必要があります。
この準備期間が
社員教育になります。
…
子ども喜ぶ
社員嬉しい
まさに…
WIN-WIN!
「WIN-WN!!]
…
TVのCMのようですが…
本当に
子どもの、社員も
学びになる活動です。
…
カリキュラムを作るときに
必ず含めて欲しい3要素
①会社の社会的な役割
(1言で説明できるように)
②その仕事は誰に対して
どんな困り事を解消しているのか
③会社の社会的な役割を果たすために
日々どんな仕事をしているか
…
これを考えてもらうのに
まぁ、時間が掛かる
早くて6,7時間
長い時は10時間くらい…
家庭教師よろしく
2時間ずつ
企業に通って
宿題出して
考えてもらう
…
通い始めて
6時間(3ヶ月)~
10時間(5ヶ月)経過したあたりから
社員さんに変化がでます…
・顔つきが凛々しくなる
・字が大きくなる
・声が大きくなる
・自分の意見を言う
・ディスカッションが出来る
・社員のコミュニケーションがよくなる
・経営者の方から
「○○さん、最近いい仕事するんですよ」
という
お話が聞ける
…
顔つきが変わったり、
声が大きくなるなどの
目に見えて
「おぉぉ! 変身してきたね♫」
と
思える瞬間が
一番好き♫
…
人は自分自身のためでなく
誰かのために
何かをしようとしたときに
取り組んだことが
一番の
学びになります
昨日の2社も
丁度
6時間経過の日
社員さんの変身
始まってました
次回会うときは
更なる変身が…
楽しみ楽しみ…