あるクリニックでの出来事です。
院長先生のある看護師についてのご発言で、
『将来は院内の看護師たちをマネジメントしてほしいと
思っているのだけれど、
高度な看護技術がまだまだなんだよな。』
看護の専門スキルと、
看護師たちをマネジメントするスキルと、
関連性は感じられません。
看護師としての役割と、
マネジメントをする役割は、
そもそも求められる成果が違ってきます。
役割が違えば、求められるスキルも違うのでは?
そして、その人物が自身の将来をどのように考えているのでしょうか?
マネジメントをする役割を担いたいと思っているのか、
専門職としてスキルアップをしたいと考えているのか。
その人物がモチベーションをもって仕事をする上では、
確認しておく必要があるでしょう。
組織に属している専門職には、
組織が考えているその人材に対する将来像と、
本人が考えている将来像がマッチしているのか、
確認しておくことがとても大切です。
役割について必要なスキルを明確にすること、
個人のキャリアデザインと、
組織がもとめるその個人のキャリアデザインを、
共有することが必要です。